「転職の個別サポート塾」ジョブレスキューⓇ

転職活動が上手くいかない人の逆転の切り札となる「職務経歴書の特記事項」の活用方法

転職上手くいかない人の逆転切り札となる「職務経歴書特記事項」の活用方法

男性 自信タップリ

 

こんにちは。

転職PRの専門家・西澤です。

 

今回、ご紹介するのは、転職活動が上手く進められない人が抱えている問題を解決し、上手くいけば魅力に変えられるかもしれない職務経歴書特記事項の活用方法です。

 

あなたは、十社以上の企業に応募しても、書類選考が通らない、面接に呼ばれない、そんな状態ではありませんか?

 

そして、書類選考で落とされてしまう原因について、心当たりがある方も多いのではないでしょうか。

 

たとえば、こんな原因を抱えていませんか?

  • 転職回数が多い
  • 転職後、短期間で退職した
  • 勤務していないブランク期間がある
  • 長年務めていた会社を辞めた

など

 

採用担当者や面接官面が着目するポイント

 

採用担当者や面接官は、採用に関して、リスクを避けるために、以上のようなポイントついて疑問を持ちます。それらを全く避けて、履歴書や職務経歴書に記述していると、疑問が大きくなり、印象を悪くする要因となります。

 

これらのポイントに該当する方は、採用担当者や面接官の疑問を払拭しておかないと、書類選考を通過して、面接に呼ばれる可能性を高められないでしょう。

 

なぜ、面接官はこれらのポイントに注目するのか

 

当サイトを良くご覧になる読者の方には説明不要かも知れませんが、念の為にこのポイントを簡単に説明します。

 

■「転職回数が多い」や「転職後、短期間で退職した」点に、なぜ注目するのか?

それは、転職回数が多い人は、採用しても、すぐにまた辞めるかもしれないないかと危惧されるからです。「堪え性が無いのでは?」と懸念しますので、そんなコトは無いと伝える必要があります。

 

■「勤務していないブランク期間がある」点に、なぜ注目するのか?

キャリアとキャリアの間にブランクがある理由は様々です。転職活動のため等であれば疑問に思われることは少ないですが、場合によっては就労意欲が少ないと誤解されたり、あるいは心身に重大な傷病をかかえて勤務に耐えられない人材という疑いをかけられる場合もあるかもしれません。

 

■「長年のキャリアを捨てて転職する」点に、なぜ注目するのか?

長年務め上げる能力と忍耐力のある人材が急に転職をする場合、説得力ある動機や理由が感じられない場合、「辞めざる得ない重大なトラブルがあったのではないか」などの疑問を持つかもしれません。

 

DSC_0403

 

これらの問題点の解決法

 

「転職回数の多さ」「短期間での退職」「ブランク期間」「長年勤務した会社を辞める」に該当する場合、採用担当者や面接官に、悪い印象を与えることなく、書類選考を突破し、転職を成功させるにはどのようにしたら良いでしょうか。

 

それには、採用担当者や面接官を、納得させる応募書類を作成すればよいのです。

 

職務経歴書には、その納得感を与えることが出来る「武器」があります。

 

それが、「特記事項」なのです。

 

職務経歴書は、基本的にはフリーフォーマットですが、幾つかのパターン、特に、1枚目の「職務要約」「職務経歴」、2枚目の「資格」「スキル」「自己PR」などで構成される体裁のものが一般的です。

 

私もお客様の多くの方に、このパターンを推奨してきました。

 

その「自己PR」の後に、「特記事項」の欄を設けるのです。

 

「特記事項」は、必須事項ではないので、使用しない方も多いです。

 

しかしながら、「転職回数の多さ」「短期間での退職」「ブランク期間」「長年勤務した会社を辞める」などの懸念を持たれるリスクを抱える場合は、「特記事項」を活用して、採用担当者や面接官の疑問や懸念に先回りして回答することで、反対に安心感を与え、さらに興味を持ってもらうコトも可能になるのです。

 

上手く表現すれば、問題点は、人間性や能力をアピールする武器ともなり得るのです。

 

「特記事項」の中に、「納得できる理由」や「前向きに努力してきた姿勢」などを書くことで、採用担当者や面接官にアピールして、好印象を与えることも出来るのです。

 

たとえ、転職回数が多かったとしても、1社ごと誠実に仕事をしてきた姿勢や、様々な業界や職場で勤務できた柔軟性や経験値は、しっかり伝えられれば、魅力的に見えてきます。

 

ブランクがあったとしても、その間自己研鑚のために職業訓練や、自己学習でスキルアップを測っていたり、留学などをしていれば決断力や向上心のある人間に映るかと思います。

 

また、ブランクにはその他、様々な理由があるかと思います。

 

たとえば、親の介護のために、何年もの間、アルバイトで家族をささえた人物は、忍耐力と人間的な優しさや責任感ある魅力的な人材と感じられるのではないでしょうか。

 

では、長年勤務した上での転職についてはどのように考えればよいでしょうか。

 

1社で長く勤めあげた経験から得たスキルや視点を、さらなるキャリアアップに活用しようとする向上心が伝えられれば、自社においても役に立ってくれる人材に映るのではないでしょうか。

 

たとえば、今まで自身のキャリアに疑問に感じつつも、努力して務め上げてきたものの、経験とスキルがアップした結果、長年のあこがれである職種にチャレンジしたいと思うように至ったなどの明確な理由や背景が、志望動機だけでなく特記事項からも読み取れれば、説得力ある転職理由として伝わるのではないでしょうか?

 

説得力のある特記事項で、キャリア上の問題点を解決

 

もし、あなたが採用担当者だったら、このような納得感のある特記事項がある職務経歴書と無い職務経歴書では、どちらの応募書類を合格にしますか?

 

このような、説得力のある特記事項は、採用担当者が懸念するポイントを払拭して、さらに好印象にする格好の武器となりえるのです。

 

人のキャリアは様々です。

 

キャリアが様々ならば、キャリア上の問題解決もケースバイケースです。

 

単純なケーススタディでは解決できない細かいポイントがあるかもしれません。

 

あなたのケースに応じて、ピッタリの改善策を、転職の個別サポート塾で一緒に考えて、転職を成功させませんか?

 

面接に呼ばれて採用される「職務経歴書」を、お客様と一緒にワークして作り上げます。

 

ハンデをお持ちの方には、そのハンデを気にしなくても良くなる「特記事項」の書き方も指導・サポートしています。

 

あなたも
転職の個別サポート塾をご利用ください。

 

あなたの転職成功を
お手伝いします。

 

 

あなたが
応募先から 選ばれて
転職を成功させる
サポートメニュー各種
上記をクリックしてご覧ください。

 

 

 

無料相談詳細

 

 

 

 

エージェントでも教えてくれない!
「面接に呼ばれる職歴書5つのコツ」
~5日間無料メール講座~
WP用アイコンボタンなど

お申込みはこちらから ↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

 

お問合わせ