「転職の個別サポート塾」ジョブレスキューⓇ

面接が苦手な人に贈る『面接対策5つのヒント』

面接が嫌いな人や、苦手な人は、本当に多いですね。私も日々『転職の個別サポート塾』で、お客様の面接準備や面接対策を行っています。具体的な準備や対策は、お一人おひとり違いますが、それでも共通する『面接力を上げる方法』はあります。今日は、その幾つかを紹介していきましょう。
 
面接
 

 
こんにちは。
転職PRの専門家・西澤です。

 

 
今日のテーマは、
面接の苦手意識を少なくする」です。

 

 
「面接が大好き!」なんて人は、あまり居ないでしょう。

 

 
かく言う私も、出来ることなら、もう面接には行きたくありませんよ。

 

 
とは言え、今、転職活動をしている人なら、面接から逃げていては、転職の成功は無いですよね。

 

 
あなたも面接は嫌い、苦手ですか?

 

 
もし、面接は嫌いだ、面接は苦手だなぁと言うなら、下記の『面接力を上げる5つのヒント』を参考にしてください。

 

 

面接の準備は、職務経歴書を作るときから始める

 

 
『転職の個別サポート塾』でお客様をサポートしていると、「面接の準備をする順番が違うから、面接が苦手になってしまうんだな」と思うことが多いです。

 

 

面接の準備の順番とは?

 

 
実は、面接に呼ばれてから、面接で話す練習をする人が多いのです。

 

 
そして、サイトなどの例文を参考に、面接官の定型的な質問への回答を作って、その書いた文面を「そのまま」で話す練習をします。

 

 
いわゆる「丸暗記」です。

 

 
でも、この話し方では、例え、本人が上手く話せたと思っても面接官の印象は良くありません。

 

 
その話し方をしないで、面接官の印象を良くする話し方をしたいなら、職務経歴書を作る段階から面接でどう話すか、それを考えながら作ることをお勧めします。

 

 
そうすると、不思議なことに、面接で話し易い職務経歴書を作ることが出来ます。

 

 

採用担当者が、職務経歴書をどう読むのか考えてみる

 

 
あなたを選ぶのは誰でしょうか?

 

 
そうです。応募企業の採用担当者です。

 

 
その採用担当者が、あなたの職務経歴書に興味を持たなければ、書類選考は通過せず、面接にも呼ばれない訳です。

 

 
仮に、面接に呼ばれたとしても、面接官と言う採用担当者の興味を深め、安心感や期待感を与えられなければ、最終的に「選ばれる」のは、他の応募者、つまり「あなたのライバル」になってしまう訳です。

 

 
つまり、面接に自信を持って堂々と臨みたければ、採用担当者が興味を持つ「あなたの魅力が明確な」そして「あなたが自信を持てる」職務経歴書を作れば良いのです。

 

 
それが出来れば、面接に行くのが不安だ、面接で話すのが怖いと言う苦手意識が、きっと減ってくることでしょう。

 

 
『転職の個別サポート塾』をご利用になられた1,100名以上のお客様の多くが、その効果を実感されています。

 

 

自分が採用担当者・面接官になってみる

 

 
採用担当者の読み方を想像した方が良い、と言うのは分かっても、実際に採用担当者の経験、それも採用責任者としての経験が無ければ、想像しても良く分からないと言うのが、多くの人の悩む点でしょう。

 

 
でも、想像で良いので「私は採用担当者だ」と思い込んで、自分のコトは一時忘れて、自分の職務経歴書を採用担当者のつもりで読んでみてください。

 

 
1)興味持てますか?

2)期待出来そうですか?

 

 
上記1)がYESなら、面接に呼ばれる可能性はあります。

 
2)もYESなら、もっと可能性が高まります。

 
面接に呼ばれたら、もっと興味を持ってもらい、期待を高められるように、エピソードも織り交ぜて話せば良いのです。

 

 
反対に、1)がNOなら、どうして興味を持てなかったのしょうか?

 
何が書いてあれば、どう書いてあれば、興味を持てそうでしたか?

 
それを考えてみましょう。

 

 
転職だと思い、自分のコトだと思うから、特別な事だと感じて分からなくなりますが、あなたがお客様で、営業から商品を勧められているとしたら、もっとドライに、そして、もっと気楽に好き・嫌いを感じ取れるでしょうし、どの点が良いのか、悪いのか、も分かるのではないですか?

 

 

面接の練習は、面接場面を想定して行う

 

 
面接の話す準備をするときは、常に、面接官が目の前にいるイメージを持って行うことをオススメします。

 

 
もちろん、誰かにお願いして模擬面接形式の練習は有効です。

 

 
ですが、その模擬面接以外の時でも、自分一人だけで話す練習ではなく、面接官が目の前に居て「聞いている」「訊いてくる」などのリアルなイメージを持ちながら練習すると、本番の面接で「アガったり」「詰まったり」するコトがかなり減少するハズです。

 

 
出来ればなのですが、一人で面接官と応募者(自分)の二役のロールプレイング形式で練習を重ねると良いでしょう。

 

 
そうすれば、もっと面接で自分らしく面接本番に臨めるようになるハズです。

 

 

いい子ちゃんをしない。自分に合った企業に入るために

 

 
自分らしく、で面接に臨みましょう。

 

 
決して、面接の時だけの装った「あなた」にならずに。

 

 
伝えたいコトを伝わる様に最善を尽くす、それは努力しましょう。

 

 
ですが、いつもの自分でない「誰か」になる必要は無いのです。

 

 
自分らしくで臨んだ方が面接でしっかり話せますよ。

 

 
そして、あなたに「ご縁」のある企業に採用される確率が高まります。

 

 
どうしたら「あなた(自分)らしく」いられるのかよく考えて面接の準備を行ってください。

 

 
あなたの面接が上手くいきますよう、願っています。

 

 
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

 
もし、あなたが今、面接で苦労されているなら『転職の個別サポート塾』の無料相談をご利用ください。あなたが面接で堂々と話せるようになって採用されるよう、お手伝いをします!

無料相談詳細

 

 

 

『転職の個別サポート塾』を利用されたお客様のご感想

 

 

 

 

あなたが
応募先から 選ばれて
転職を成功させる
サポートメニュー各種
上記をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

エージェントでも教えてくれない!
「面接に呼ばれる職歴書5つのコツ」
~5日間無料メール講座~
WP用アイコンボタンなど

お申込みはこちらから ↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

 

 

 

人生が変わる、「あなたらしい自己PR」を手に入れたくありませんか?

 

 

 

 

下記は、noteに掲載している『転職活動の誤解シリーズ』です。こちらの記事も、あなたの転職成功に少しでもお役に立てば嬉しいです。

 

 

作る順番が違うだけでも、希望を叶える確率が下がるかもしれないとしたら、怖くないですか?
志望度の高い応募先からの「面接に呼ばれる確率を下げる」職務経歴書の作成に関する誤解3選

 

 

例えば、「転職失敗したと思っても、1年はがまんして働かないといけない」なんて思っていませんか?それも誤解の一つです。
無料相談転職失敗と短期離職に遭遇した際に、やってしまいがちな誤解3選

 

 

優秀な人でも、「アピールしなきゃ」という誤解のために、転職活動で苦戦するかもしれません。
職務経歴書と面接では、出来る限りアピールした方が良いという誤解

 

 

丁寧な(長い)説明(回答)は、面接官にとってありがたくない、むしろ苦痛だと知っていますか?
面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備するという誤解

 

 

 

 

Tagged on: ,
お問合わせ