「転職の個別サポート塾」ジョブレスキューⓇ

オファー面談が初めて【30代半ば男性】内定

今年転職した5社目の現職で働き始めて、仕事内容や職務環境が合わないと分かり、「この転職、失敗したかな」と感じたことに加え、これまで感じたことの無い体調不良のためクリニックを受診したところ「適応障害」だと診断され、休職に至った30代半ば男性。その休職の間に転職活動を進めたいと思い、『転職の個別サポート塾』をご利用になられ、この度、志望の企業から内定をもらったとご報告をいただきました。
 

 

 
こんにちは。
転職PRの専門家・西澤です。

 

 
『転職の個別サポート塾』の継続サポート7回コースをご利用中の30代男性の半ば男性のお客様から、「内定のご報告」を頂いたので紹介します。
 

西澤様

お世話になっております。●●でございます。

先日は第6回目のセッションのお時間を頂きましてありがとうございました。

この度、西澤様のご助力のおかげで志望していた〇〇〇〇社より内定をもらい、オファー面談の連絡を頂きました。

改めて感謝申し上げます。

こちらにあたりご相談がございます。

オファー面談が初めての経験でして、実施に向け、特に注意すべき点等はございますでしょうか?

また、先方より入社時期への言及があったのですが、現職に退職の旨を伝えるのは、オファー面談の後の方がよろしいでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、ご確認の程よろしくお願いいたします。

 

 
●●さん、内定おめでとうございます!

 

 
良い会社から内定がもらえて良かったですね。

 

 
ミスマッチが無いようオファー面談で、疑問があることはしっかり質問してください。

 

 
志望度は高くても、慎重に検討して内定に承諾するか決めてください。

 

 

転職失敗×適応障害で休職×短期離職でも大丈夫です

 

 
この30代半ば男性お客様は、今年転職した5社目の現職で働き始めて、すぐ仕事内容や職務環境が合わないと分かり、「この転職、失敗したかな」と感じたそうです。

 

 
さらに3ヶ月目には、これまで感じたことの無い体調不良のためクリニックを受診したところ「適応障害」だと診断され、休職せざる得なかったそうです。

 

 
その休職期間に転職活動を進めたいと思われたのですが、「転職失敗」×「適応障害での休職」×「短期離職」に加えて、次が6社目になる「転職回数の多さ」が心配になり、専門家のサポートが欲しいと思い、『転職の個別サポート塾』をご利用になられました。

 

 
実は、お客様はとてもバイタリティーのある方で、ある領域での提案営業でなら間違いなく断トツの実績を作れる方です。

 

 
それが今年、少しズレた環境の5社目に転職したことで、このような事態を引き起こしていたので、その軌道修正をして、お客様の良さが伝わるユニークな「自己PR」と「職務経歴書」が出来れば、良いご縁の企業にきっと巡り合えると私は思いました。

 

 
実際、サポートを始めて、6回目を終えた時点で志望の高い企業から内定をもらえたので、とても順調だったと思います。

 

 
もし、あなたも、このお客様のように「転職失敗」×「適応障害での休職」×「短期離職」がご心配なら、『転職の個別サポート塾』の無料相談をご利用ください。

無料相談詳細

 

 

 

『転職の個別サポート塾』を利用されたお客様のご感想

 

 

 

 

あなたが
応募先から 選ばれて
転職を成功させる
サポートメニュー各種
上記をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

エージェントでも教えてくれない!
「面接に呼ばれる職歴書5つのコツ」
~5日間無料メール講座~
WP用アイコンボタンなど

お申込みはこちらから ↓

メールアドレス ※必須
名前(姓) ※必須

 

 

 

 

人生が変わる、「あなたらしい自己PR」を手に入れたくありませんか?

 

 

 

 

下記は、noteに掲載している『転職活動の誤解シリーズ』です。こちらの記事も、あなたの転職成功に少しでもお役に立てば嬉しいです。

 

 

作る順番が違うだけでも、希望を叶える確率が下がるかもしれないとしたら、怖くないですか?
志望度の高い応募先からの「面接に呼ばれる確率を下げる」職務経歴書の作成に関する誤解3選

 

 

例えば、「転職失敗したと思っても、1年はがまんして働かないといけない」なんて思っていませんか?それも誤解の一つです。
無料相談転職失敗と短期離職に遭遇した際に、やってしまいがちな誤解3選

 

 

優秀な人でも、「アピールしなきゃ」という誤解のために、転職活動で苦戦するかもしれません。
職務経歴書と面接では、出来る限りアピールした方が良いという誤解

 

 

丁寧な(長い)説明(回答)は、面接官にとってありがたくない、むしろ苦痛だと知っていますか?
面接官から質問されたくないから、先回りした完璧な回答を準備するという誤解

 

 

 

 

お問合わせ